言語聴覚士の国家試験 · 11日 12月 2020
問題を解く時、そのまま黙読して答えにマークしていませんか? ケアレスミスを極力減らすためには問題に筆入れをしてください。 具体的には、 ・確実な選択肢は線や○✕でチェックしてください。 ・正しいものか誤っているものか、など何を聞かれているかを強調させる。 何故この作業が大事かと言いますと...
言語聴覚士の国家試験 · 11日 12月 2020
言語聴覚士国家試験にはあるジンクスが噂されている。 「奇数回の施行回は試験が難しい」 合格率のグラフを見ると 確かに7,9,11回は谷になっていますね。ですが、14、18回も谷になっていることから近年はそんなに関連もなさそう...。 ジンクスはさておいて、この合格率の差ができるのか気になりますね。 国家試験問題の傾向から紐解いてみましょう。
言語聴覚士の国家試験 · 11日 12月 2020
<ST国試概要> ・ST国試は毎年2月に実施。 ・出題科目数は12科目。基礎科目100問・専門科目100問の合計200問。 ・1問1点の配点、120点以上(6割)得点で合格。 ・これがST国試の概要です。 余談ですが、医療系の国家試験は特殊な面があります。 ・就職先に内定をもらってから受験する。 ・合格発表は養成校を卒業してから就職の直前...