小さい子供がいる家族連れでのアウトドア・ピクニックの強い味方。UJACKのエントリードームテントを2歳、0歳の子供がいる家族で使用した感想です。
大人一人で設営10分、4人がくつろげるスペース、完全クローズで授乳もできるので重宝しています。
暖かくなってきたら、ピクニックやバーベキュー、デイキャンプなど行きたくなりますよね。 子連れで出かけるとなると抱っこしながら荷物を運ぶのは結構きついです。 子供も荷物も一度に運べる便利な道具はないか・・・探しましたところありました!! FIELDOORが出している、「ワイルドマルチキャリー スマートタフ/ スマートタフロング」
家族や子供の写真って最近はスマホのカメラが進化してきて、とっても気軽に撮れるようになりましたよね。 毎日の撮った写真の中からベストなやつを印刷して家中に飾りたい!!子供の自尊心も高くなるって言われるし? でもお店に印刷しにいくのはお金がかかるし面倒だし、コスパのいいプリンターないかなーって探してました。 そして見つけました ...
雨や猛暑や寒波など外出できない時のために発動した、我が家アスレチック計画の一環として トランポリンが導入されました。有象無象のトランポリンのうちどれを買ったかといいますと 鉄人倶楽部「トランポリン48」 を買いました。購入して感じたポイントは ①とにかく大きいトランポリンがいい ②安全柵や手持ちのバーはいらない...
2歳過ぎたころ、我が家では三輪車を探しておりました。 3~4歳なって今後ストライダーなど買うとなると更に物置でかさばるなー、自転車まで1台でいけないかなー。 しかも、せっかくならおしゃれなデザインの三輪車が欲しい!! そんな欲張りに応えてくれる三輪車、ありました。 M&M社の「iimo TRY CYCLE」 「iimo」はイーモ と呼ぶらしいです。...
子供と外に出かけることができるタイミングって意外に限られますよね。 雨の日、暑い日、寒い日、人の多い日曜日など、 かといって、おうちに引きこもると子どもたちは「体力が有り余って寝ない」「退屈すぎてイライラしている」などの問題が 発生します。我が家も例に漏れず、家にいる日が続くと戦場と化します。...
名古屋アンパンマンミュージアム&パークのレビュー。おすすめな点や注意点を載せています。
小さい子連れだと安くて安心して泊まれる宿って探すと結構苦労しますよね。 ベッドだと落ちそう、ミルクや離乳食はどう準備するか、子供が騒いでも大丈夫だろうか、など不安な点はたくさんあります。 こんな悩みを吹っ飛ばしてくれる宿が大阪の中心部にありました。