ほとんどの子供が通るアンパンマンブーム。
今回は、アンパンマン好きにはたまらない名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク ( 三重県桑名市長島町浦安108−4)
に行った感想です。
ちなみに私と長男(2歳)の男二人旅でした。

精巧なアンパンマンワールドに夢中

入り口にあるシンボル観覧車で記念撮影
おすすめポイントは
①トイレ・授乳室・おむつ交換台がこれでもかというくらい設置されている
②子供のごはんが充実
③大人も楽しいクオリティの高さ
④駐車場代はアウトレットで買い物すればキャッシュバック!
では早速紹介していきましょう。
①トイレ・授乳室・おむつ交換台がこれでもかというくらい設置されている
広場を囲むように屋内施設が並んでいますが、どの施設でも見渡せば近くにトイレがあります。おむつ交換するスペースは季節に合わせて冷暖房が入れてあるのは助かりますね。
②子供のごはんが充実
子供のことを考え尽くされた施設ですので、ちょうどいいサイズでちょうどいい味付けのうどんやお稲荷さん、お弁当が販売されています。テーブルやベンチもたくさんありますので、天気の良い日は広場で食べるのもいいですね。
もらえるスプーンはそれなりですので、お気に入りの食器やうどんカッターなどは持参してくださいね。
③大人も楽しいクオリティの高さ
普段からアンパンマンを子供と一緒に観てるお父さんお母さん、このパークは大人も楽しめます。ショーのクオリティは高く、ジオラマもかなり精巧に作られています。たくさんの知らないキャラクターに出会い、これまでのすべての映画ポスターがずらりと並んでいます。お土産の品揃えもさすがといったところで、お子さんにはたくさんおねだりされることでしょう。
④駐車場代はアウトレットで買い物すればキャッシュバック!
お車で来られたときは併設されている三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島でぜひお買い物してください。通常駐車料金は一日1000円かかりますが、アウトレットで3000円以上買うと1000円が戻ってきます。実質無料ですね。
注意点としては、2021年10月現在、アンパンマンミュージアムは事前予約する必要があり、突然のキャンセルでも払い戻しがされません。詳しくは名古屋アンパンマンミュージアムのホームページでご確認ください。